僕と本と未来

本を読んで感想などを書いてます。

自分のアタマで考えよう

著者は「chikirinの日記」というブログを書いている、ちきりんさん。

この本では自分のアタマで考えるにはどのようにすればいいのか、知識にだまされない思考の方法が分かりやすく書かれている。

自分のアタマで考えよう

自分のアタマで考えよう

 

 僕がこの本を読んで思ったことは自分のアタマで考えることを出来ていないことが多いということだ。普段、何か問題があった時に「知っていること」つまり知識を自分の答えだと自然に思い込み、さも自分のアタマで考えたように思ってしまうことはたくさんある。

 

そして与えられた情報から考える時も、最初から固定観念や既成概念などのバイアスがかかっていて偏った考えになってしまうことはよくある。このように知識は大事なんだけど時に知識が思考を邪魔してしまうことにより革新的なアイデアを受け入れられないような保守的な人になってしまうこともある。

 

ちきりんさんは思考力のある人の特徴をこのように述べている。

 

思考力のある人は、自分の専門分野でさえ革新的で柔軟です。それは彼らが常にゼロから考えているからです。時代が変わり、世の中が変わり、新しい現象が出てきて新しい情報に触れたとき、過去の知識ではなく、目の前の情報から考えることができるかどうか。それが「考えることができる人」とできない人の分岐点です。

 

この本では自分のアタマで考えるために、意思決定のプロセスを決める、縦と横に並べて比較してみる、思考のレベルをそろえる、自分独自の「フィルター」をみつける、などなど自分のアタマで考えるための思考の方法が分かりやすく解説されている。実際の社会問題などを例にどのように考えていくのかという事が体系的にまとめられていて、こうすれば知識に邪魔されずに考えることができるということを学ぶことが出来てすごいおススメの本だ。

 

自分のアタマで考えることが苦手な人は是非読んでみてほしい。

自分のアタマで考えよう

自分のアタマで考えよう