僕と本と未来

本を読んで感想などを書いてます。

なぜお菓子メーカーの人はバレンタインデーを女性から男性にチョコを贈ると決めたのか?

なぜお菓子メーカーの人はバレンタインデーを女性から男性にチョコを贈るように決めたのか?僕はふと疑問に思った。お菓子メーカーとしてはバレンタインデーを日本で広めたのは会社の利益を上げるためだ。これは言うまでもない。でも僕が思ったのは、もしも女性から男性にチョコを贈るというキャンペーンを男性から女性に贈るキャンペーンにするとか、思いを寄せている人にチョコを贈るというキャンペーン(これは男女双方が贈ることができるという意味)にしたほうが利益が上がったのではないかと思ったからだ。

 

 

僕はバレンタインデーというのは素晴らしいイベントだし、都合のいいきっかけにもなるとも思っているので、お菓子メーカーがぼろ儲けをしていて、策略がまんまとはまっていたとしてもバレンタインデーは日本人の一つのイベントとして良いものだと思うので無くなって欲しくはないしこのまま続いて欲しいと思う(僕がどう思おうと関係ないしバレンタインは続いていくだろう・・・)。

 

 

 

なのでここではなぜお菓子メーカーは女性から男性にチョコを贈ると決めたのか?疑問に思ったので書いていこうと思う。書こうと思った動機は男性から女性に贈るイベントとか男女双方が贈るイベントにしたほうが利益上がるんじゃないのかと思ったからだ(本当にどうでもいいことだけどね、なんで僕はこんなこと書いているのだろうか?)

 

 

 

僕は一度疑問に思うと調べないと気が済まなくなるのバレンタインの始まりをググって調べてみたんだけど、名前の由来としてはバレンティヌスという人が関係しているらしく、始まりは1958年に東京のデパートでチョコレートメーカーが行ったキャンペーンが始まりらしい。

 

 

そして女性から男性にチョコレートを贈るのは日本独自の習慣らしく、欧米では恋人や家族、友達などがお互いにカードや花束、お菓子(チョコでなくてOK)などを贈るらしい(サイトによっては欧米は男性が女性に贈ると書いてあるサイトもあった・・)。

 

 

調べてみるといろいろわかってよかった。そして日本のお菓子メーカーはチョコを贈るというのを定着させたのは優秀なのではないかと思う。始まりが1958年ということもあり、女性から男性に贈るという風潮を作るという戦略が正しいのかは確証がないけど、デパートには女性ばかりでマーケティング的にはしやすかったのだと思う(ただ男性をターゲットにしたマーケティングだって可能だろうけど女性よりは大変なのかな)。

 

 

 

僕にとって1958年とか全然想像できない。だってネットなかったんでしょ(すごい不思議なんだよね、ネットない世の中って、なんかスゲーよ)他にも風潮とか常識とかも全然違っただろうし。僕なんか生まれた時からネットがあるのが当たり前だったからねえ。マーケティングとか大変だったろうなあ。

 

 

 

それとさ、1958年って告白は男性からするものみたいな風潮って強かったとおもうんだけど違うのかな?たぶん感覚的に亭主関白みたいなのが男だみたいな今とはまったく違う感覚があったと思うのだけど、そのような風潮で女性から男性にチョコを送りましょうみたいなキャンペーンってすごいなあと思う(すぐに定着したのかは微妙らしい)。

 

 

 

これがもしも男性から女性にチョコを贈るというキャンペーンをやっていたら今の世の中はどうなったのかなあ?と疑問に思う。もしかしたら、特に1958年だから男性はチョコを買いまくって女性に贈りまくったかもしれないし(勝手な僕の予想)、まったく定着しなかったかもしれない。もしかしたら長いスパンで見ると、人口とかの増減とかも変わったかもしれないし、社会的な風潮も全然変わっていたかもしれない。(もしかしたら関係があるかも)

 

 

 

そう考えていくとなんかすごい(僕だけかな・・)。バタフライエフェクト(ほんの些細なことが徐々にとんでもなく大きな出来事になること)という言葉があるけど、1958年にお菓子メーカーが違うキャンペーンを送っていればまったく違う風潮になったり、人口なども変わっているかもしれない。第一次世界大戦だって始まりはサラエボ事件がきっかけだし(普通はサラエボ事件がきっかけで大規模な戦争になるなんて思えないよ。もしもサラエボ事件が起きなければ第一次世界大戦は起こらなかったかもしれない)。些細な違いや偶然で世の中は大きく変わっていくというところが凄いところでもあるし怖いところでもある。

 

 

最近ではバレンタインデーは義理チョコや友チョコ、逆チョコなどいろいろあるが、今の現状を見てみると、友チョコとか義理チョコとかを買うのは女性の方が向いていると思うし、もしも1958年にキャンペーンの企画を考えた人が2016年とかの事を想像してキャンペーンを行ったのならもの凄いと思う。でも1958年って風潮的にきついと思うんだけどそんなことないのか(うまくやったのかなあ、というか男から贈るとかなると面倒だなあとか思う男性の割合がたかいのかなあ?)、まあ僕がいくら考えたところで、わかるわけないか、ネットがない世界とかもあったと思うと本当に不思議だしね。

 

 

 

ただもしも過去に戻れるとしてキャンペーンを男性から女性にしたら今の2016年はどうなっていたのかをみてみたい(無理だけど・・)そうしたら世の中はどうなっていたのかな?もしかしたら人口が1000万人くらい増えているかもしれないし減っているかもしれない。告白は絶対男性からだろみたいな風潮が根強く残っているかもしれない。女性の社会進出などにも影響が出ているかもしれないし、お菓子メーカーの生き残りも違ったかもしれない。バレンタインデーには男性が手作りチョコを大量に作る世の中になっていて、日本人の男性の90%がすごいチョコを作れるようになっているかもしれない。もしかしたら男性ターゲットのキャンペーンがうまくいかなくて翌年に女性から男性にクッキーを贈るキャンペーンがはじまり、バレンタインといえばクッキーでしょみたいになっているかもしれない。それか全く想像できないようなところで大きな影響を与えているかもしれない。

 

 

とにかくこの世界は本当に不思議だ。ある場所で蝶の羽ばたきが遠くの場所でトルネードを起こすことだってあるのかもしれないし、絶対に否定できない。未来を正確に予想することは誰にもできないし、様々な要因が重なり合っていて、原因と結果で物事を証明できることなんて世の中にはほとんどないから本当に不思議だ。

 

 

というか僕は今なぜバタフライエフェクトのことを書いているのだろう(笑)僕はバレンタインデーについて書いていたはずなのに、なぜか「この世界は不思議だ」とか書いている。なんでだろう、これも不思議だ。まあなんでもいいや、本当に勢いだけで書いてしまった。チョコほしいよ・・・

 

ROYCE'(ロイズ) 生チョコレート [オーレ]

ROYCE'(ロイズ) 生チョコレート [オーレ]

 

 

他にも記事を書いたのでよければ読んでほしい!!